Service

共創型リサーチから得られる深い生活者理解を軸に、データに基づいたコンサルティングとクリエイティブなソリューションを提供します。自主で保有するオンラインプラットフォームや体験型サービス、複数の生活者接点を通じて、企業や事業体の複雑な課題に寄り添い、変化の時代における持続的な成長を支援します。

コーポレート/
ブランド開発・戦略

企業とのワークショップや生活者との共創型リサーチを通じて、ブランドの成長を支援します。環境分析やSTP分析などのフレームワークを活用し、パーパス、ミッション、ブランドコンセプトの策定からターゲット選定までを包括的にデザインします。

リサーチアプローチ

  • インサイト調査
  • ブランド・エクイティ調査
  • コンセプト調査
  • 顧客満足度調査
  • 従業員調査
  • 法人調査

共創デザイン

企業・生活者・社会など、多様なステークホルダーと「価値を共創」するためのプロセスを、戦略的に設計・実行支援します。対話やリサーチから深いインサイトを引き出し、共通の目的を見出す設計から、アイデア創出、プロトタイピング、実装に至るまで、一貫して伴走します。
また、単なるアイデア創出に留まらず、「共に創る」文化を組織に根付かせるための仕組みづくりや、社内外の共創パートナーとのネットワーク構築も支援します。さらに、当社の「共創空間」をご活用いただくことで、共創メンバー間の関係構築をより深め、強固なチームづくりをサポートします。

リサーチアプローチ

  • コミュニティ調査
  • CS調査
  • CX調査

グローバル戦略

各国・地域の文化や生活者のインサイトを深く捉え、共通価値とローカルの違いを可視化します。現地パートナーや生活者との共創型リサーチ、そしてグローバル市場に精通した当社の人材を通じて、ブランドやサービスのグローバル展開に必要な判断材料と示唆を提供します。

リサーチアプローチ

  • 各種リサーチ全般

コミュニケーション戦略コーポレート/プロダクト・サービス

「誰に」「何を」「どのように」伝えるかを戦略的に設計し、ターゲットとなる顧客やステークホルダーに対して、製品・サービスの価値を的確かつ効果的に伝えるコミュニケーションプランをご提案します。
訴求すべきメッセージとターゲット像の明文化と最適なチャネルや手法を選定し、目的達成に向けた実行プランを構築します。

リサーチアプローチ

  • インサイト・ニーズ調査
  • ブランド・エクイティ調査
  • コンセプト調査

PR・広報戦略コーポレート/プロダクト・サービス

環境分析や企業保有データをもとに、PR全体の戦略をご提案します。PRメッセージの設計をはじめ、ターゲット(メディア・企業・個人)の設定、ブランディング推進計画や年間計画の策定、プレスリリースやPR記事の制作、クリエイティブ開発までを一貫してご支援します。

リサーチアプローチ

  • インサイト調査
  • ブランド・エクイティ調査
  • コンセプト調査

コンセプト開発

ワークショップやリサーチを通じて、「誰の、どんな課題を、どう解決するか」を明文化し、共感と実行性を備えたコンセプトへと具体化します。

リサーチアプローチ

  • インサイト調査
  • コンセプト調査
  • クリエイティブテスト
  • 価格受容性調査

セグメンテーション/
ペルソナ開発

生活者の価値観や行動特性をもとに、多様なニーズを可視化・構造化します。
調査や共創セッションを通じて、リアルなインサイトに根ざしたセグメント像とペルソナを描き、これらの深い理解に基づき、マーケティングやサービス開発の判断軸となる実践的な指針を共に設計します。

リサーチアプローチ

  • カスタマージャーニー調査
  • U&A調査
  • セグメンテーション調査
  • ブランドイメージ調査

クリエイティブ開発

共創コミュニティで得られた生活者インサイトやブランド戦略に基づき、共感を生むメッセージや体験を形にするクリエイティブをご提案します。リサーチから、コンセプト設計、コピー・ビジュアル・コンテンツ制作まで、一貫したフローでご支援します。

リサーチアプローチ

  • インサイト調査
  • クリエイティブテスト
  • コンセプト調査

カスタマージャーニー
マップ開発

MROCを活用した大規模なN=1調査を通じて、生活者一人ひとりのストーリーを深く掘り下げ、コンテキストに根ざしたリッチなカスタマージャーニーを可視化します。
単なる購買行動のフローに留まらず、「出会い」「迷い」「期待」「選択」「共有」といった感情・価値観・生活背景の変化を読み解きながら、複数のジャーニーパターンを類型化。より実践的なマップ設計を支援します。

Jobマップ開発

消費者が商品やサービスに「何を期待して雇っているのか」という視点から、選択や行動の背景にあるジョブ(Jobs to Be Done)を抽出します。
共創型リサーチを通じて、多様なストーリーやジョブを大量に可視化・構造化し、コンセプト開発やUX設計、マーケティング施策に活かせる実践的な示唆をご提供します。

ショッパーマーケティング

購買者(Shopper)の視点から、リアルとオンラインを横断して購買行動の文脈を捉え、複数の購買モードやショッピングパターンを抽出します。
ブランド、売場、プロモーション、デジタル施策に活かせる実践的なショッパーインサイトをご提供します。

WEB/アプリ開発

ニーズやジョブの深掘りからUI/UXの検証まで、共創リサーチの知見を活かし、Webやアプリ開発における「つくる理由(要件定義)」から「顧客体験価値の最大化」まで、一貫してご支援します。

Link

BAR FiVE

日本各地のクラフトビールと出会いが楽しめる、東中野の隠れ家バー。
常時十数種類のクラフトビールを揃えるBAR FiVEは、ボトルショップも併設。ヒト・コト・モノがつながる交流イベントも開催し、新たな発見や出会いが生まれる場所として、多彩な体験をお届けします。
また、共創プロジェクトの共創空間としてご提供します。

TEN-TO(テント)

自然体験や野外活動を通じて、人と人が繋がり、過去から受け取ったバトンを未来へと紡いでいく活動です。小野川湖レイクショア野外活動センター/CIMA(シーマ)館山体験センターのキャンプ場運営支援、キャンプイベントやチームビルディングプログラムなどの企画運営をおこなっています。また、共創プロジェクトの共創空間としてご提供します。

SPACE 10IRO
(スペース トイロ)

東中野駅徒歩5分。自然光が差し込む落ち着いたオフィススペースと、天井高4mの開放感あるBARスペースを備えた空間です。撮影、イベント、ワークショップなど多用途に対応。充実設備と柔軟な対応で、快適な空間をご提供します。

詳細はこちら

Our Approach

MROC

私たちが最も得意とするリサーチ手法。
従来の一方通行な調査ではなく、生活者と企業が双方向・継続的に関わりあい、新しい価値を共に生み出す共創型のリサーチです。

Learn More
MROC
デスクリサーチ

デスクリサーチ

既存のデータ、マーケットレポート、公開情報を徹底的にレビューし、トレンドや競合環境、知識のギャップを把握し、意思決定に必要な基礎情報を提供します。

ワークショップ

ワークショップ

企業、生活者/社会、10 Inc.が参加し、課題の明確化やアイデア創出を行う対話型セッション。構造化されたディスカッションを通じて、実行可能なソリューションを共創します。

イン・デプス・インタビュー(IDI)
定性

イン・デプス・インタビュー
(IDI)

消費者の態度、動機、経験を一対一で深掘りし、アンケートでは得られない深層インサイトを引き出します。

KOL/専門家インタビュー(IDI)
定性

KOL/専門家インタビュー(IDI)

キーオピニオンリーダーや業界専門家へのインタビューを通じ、専門的知見の収集、コンセプト検証、市場動向の把握を行います。

日記調査(Diary Test)
定性

日記調査
(Diary Test)

一定期間、調査参加者が日常の製品体験やニーズ、感情を記録し、リアルで具体的な使用実態とインサイトを得ます。

フォーカス・グループ・インタビュー(FGI)
定性

フォーカス・グループ・インタビュー(FGI)

複数の調査参加者によるグループディスカッションを実施し、製品やアイデアに対する認識、態度、反応を多角的に把握します。

Webアンケート調査(Web Survey)
定量

Webアンケート調査
(Web Survey)

アンケートパネルの幅広い対象からオンラインで定量データを収集。高度な統計解析を用いて、パターンや相関関係を明らかにし、実行可能な示唆を導きます。

ソーシャルリスニング(Social Listening)
定性
定量

ソーシャルリスニング
(Social Listening)

SNSやオンライン上の会話をモニタリングし、リアルタイムで世論や新たなトレンド、ブランドへの感情を分析します。

エスノグラフィー(Ethnography)
定性

エスノグラフィー
(Ethnography)

普段の生活環境での観察を通じ、行動パターンや習慣、文化的背景を深く理解します。

自宅訪問調査(Home Visit)
定性

自宅訪問調査
(Home Visit)

家庭環境での観察やインタビューを行い、製品・サービスとの日常的な接点や使用実態を詳細に把握します。

ホーム・ユース・テスト(HUT)
定性
定量

ホーム・ユース・テスト
(HUT)

実際の生活環境で製品を一定期間試用してもらい、リアルな使用感、満足度、購入意向を評価します。

会場調査(CLT)
定量

会場調査
(CLT)

指定会場でのテストを実施し、製品やコンセプトの体験と即時フィードバックを収集します。

街頭調査(Street Intercept)
定性
定量

街頭調査
(Street Intercept)

街中で通行人に対して短時間のインタビューを行い、瞬間的な意見や行動、購買動機を把握します。

ショップアロング調査(Shop Along)
定性

ショップアロング調査
(Shop Along)

買い物の現場に同行し、購買プロセスや意思決定の背景をリアルタイムで観察・対話しながら理解します。